「エックスワンって、なんだか怪しい」
「やばいって聞くけど本当?」
もしあなたが今、そうした疑問を抱いているなら、この記事はあなたのためのものです。エックスワンに関する「やばい」という噂の真相を、口コミ評判から実際の被害事例、さらにはネットワークビジネスとしての合法性、行政処分歴まで、徹底的に深掘りして解説します。

エックスワンへの参加を検討している方、勧誘を受けて迷っている方、あるいはすでに何らかのトラブルに巻き込まれている方も、ぜひ最後までお読みください。
【結論】 エックスワンは1987年10月設立の正当なMLM企業でねずみ講ではありません。しかし、一部の会員による強引な勧誘方法が問題視されており、MLM(ネットワークビジネス)において儲けることが出来るのは本当に一部の人間だけという現実があるため、参加検討時は十分な注意が必要です。
エックスワンとは?企業概要と商品ラインナップ

会社概要・設立年・代表者・事業内容
株式会社エックスワンは、化粧品や健康食品を中心とした自社開発の生活必需品の製造販売を行っている企業です。1987年10月8日にダイエーから独立する形で設立され、現在の代表者は代表取締役会長兼社長の齊藤勝久氏です。本社は東京都港区南青山にあります。
企業基本情報
項目 | 内容 |
---|---|
会社名 | 株式会社エックスワン |
設立 | 1987年10月 |
代表者 | 齊藤勝久 |
本社所在地 | 〒107-0062 東京都港区南青山五丁目4番27号 BARBIZON104 5階 |
事業内容 | 化粧品、健康食品を中心とした自社開発による生活必需品の製造販売、直営店舗、インターネットでの一般販売、大型免税店での店舗販売 |
エックスワンは、MLMビジネスを展開しており、会員になると商品を再販売できるシステムを採用しています。
化粧品・サプリなど主要商品の特徴
エックスワンは以下のような幅広い商品を展開しています。
主力商品カテゴリー
- 化粧品: エイジングケアに特化した「XLUXES(エックスリュークス)」シリーズや、基礎化粧品の「INNAUP(インナップ)」シリーズなど。特にヒト幹細胞培養液配合のコスメが注目を集めています
- 健康食品・サプリメント: 栄養補給食品「ACTIVEX(アクティベックス)」など、健康をサポートするサプリメント
- ヘアケア・ボディケア: シャンプーやトリートメント、ボディソープなど
- その他: 浄水器や洗剤など、生活必需品
エックスワンは化粧品から、美容機器、健康食品、浄水器、洗剤などの生活必需品を取り扱っていますが、23年のロングセラーの基礎化粧品インナップEXシリーズが人気とされています。
エックスワンは「やばい」と言われる理由

ネットワークビジネス(MLM)構造の不安
エックスワンが「やばい」と言われる最大の理由は、MLMは勧誘できた人が多ければ多いほど儲かる仕組みになっているため、企業側がいくら強引や違法な勧誘を止めるように注意喚起しても、ルールを破った強引な勧誘をする会員がどうしても現れてしまうことにあります。
MLMに対する一般的な不安要素
- 人間関係を利用した勧誘手法
- 収益構造の複雑さ
- 過去のMLM業界のネガティブイメージ
- 強引な勧誘による人間関係の悪化
ねずみ講との違いと法律的な位置づけ(特定商取引法)
ネットワークビジネス(MLM)とは、「Multi Level Marketing」の略称で、マルチレベルマーケティングとも呼ばれる独特の販売システムで、多くの人がMLMとねずみ講を混同していますが、この二つは法的に明確に異なります。
ねずみ講(無限連鎖講)
- 商品は一切介さず「金品のみの受け渡し」が目的
- 無限連鎖講防止法により完全に違法
- 無限にトップレベルが末端まで収入を取ることができるため、先に始めた人が必ず儲かる
MLM(マルチ商法)
- 商品の販売が目的で、広告費や店舗の人件費をかけずに、口コミで販売
- 特定商取引法で「連鎖販売取引」として規定されており、合法なビジネスモデル
- 範囲が決まっているため、後から始めた人でも収入を抜かすことができる
勧誘方法の実態(体験会・SNS・モデル募集)
現在のエックスワンの勧誘では、以下のような手法が報告されています。
一般的な勧誘パターン
- SNSでの接触: 美容アカウントや副業アカウントから「もっと綺麗になりませんか?」「在宅で稼げる方法があります」といったメッセージ
- 体験会・食事会への誘い: 「美容に良い商品があるから試してみない?」「健康になる食事会があるよ」などと誘い、エックスワンの商品体験会や説明会に連れて行く
- 「モデル募集」「モニター募集」を装う: SNSなどで「美容モデル募集」「新商品モニター募集」といった魅力的な言葉で誘い、実際はエックスワンの商品紹介やビジネス勧誘が目的
エックスワンの勧誘であることを告げず、友人知人をカフェに呼び出して勧誘行為をすれば、それは違法になるため、正当な勧誘では事前に目的を明示する必要があります。
⚠️ 典型的な勧誘パターン
【関連記事】ネットワークビジネスとマルチ商法の違いを徹底解説!合法と違法の境界線とは?
エックスワンの口コミ・評判の徹底分析

肯定的な口コミ(商品・収益面)
エックスワンの商品に関する肯定的な評価として、以下のような声があります。
商品品質に関する肯定的評価

「エックスワンは本当にオススメです☆化粧品だけでも肌が白くなっていきますし本当に凄いと実感してます♪」

「低刺激・無香料・無着色の透明で純粋そうな固形石けんです。化粧品などで顔にトラブルがあったときは、この石けんで顔を洗うことにしています」
否定的な口コミ(勧誘・人間関係・収益リスク)
一方で、否定的な口コミも多数見られます。
勧誘・ビジネス面での否定的評価

「前の旦那との離婚理由、ドンピシャでアムウェイだったんよね。離婚して数年してから連絡があって、何かと思えば『アムウェイはもうやめた。俺は目が覚めた。今はエックスワンやってる。こっちは本物!マジで綺麗になるから』って言ってて、着拒にした」

「Amway・・・誘われたけど・・・結局、他社のダイエー系のエックスワンに加入したけど、半年で辞めた」
被害事例(損失金額・トラブル内容)
エックスワンの商品の品質に関する意見は肯定的なものと否定的なものがあり、一方で営業活動に関する意見は否定的なものが多いことが特徴的です。
具体的な被害事例
- 「思ったように収益が伸びない」:初期費用や商品購入にある程度の資金を投入しても、下位会員がなかなか増えず、利益が出ないまま在庫を抱えた
- 「友人関係が悪化した」:近しい友人や家族を勧誘することで人間関係のトラブルに発展し、孤立してしまった
- 「勧誘時と話が違った」:最初は「誰でも簡単に稼げる」「ノルマはない」と言われたのに、実際には一定の購入目標やセミナー参加が必須だった
⚠️ 報告されている被害事例
- 在庫抱え込み
- 初期費用回収不能
- 継続的な商品購入負担
- 友人・家族との関係悪化
- 社会的孤立
- 信頼関係の破綻
- 勧誘活動への時間投資
- セミナー・研修参加
- 本業への影響
- ノルマ圧力
- 勧誘への罪悪感
- 成果が出ない焦燥感
エックスワンに行政処分や法的トラブルはあるのか?

過去の行政処分歴や警告の有無(公的情報リンク)
現時点(2025年7月)で、株式会社エックスワンが消費者庁から特定商取引法に基づく行政処分や、それに類する警告を受けたという公的な情報は見当たりません。
ただし、実は最近ではMLM(ネットワークビジネス)の被害相談は減ってきており、以前とは相談内容も実態も変わってきていますとされており、業界全体の健全化が進んでいる傾向があります。
専門家(弁護士等)の見解を紹介
ネットワークビジネスに関するトラブルに詳しい専門家は、以下のような見解を示しています:
弁護士法人モノリス法律事務所の見解

「複雑な法規制が存在する連鎖販売取引を採用した新規事業を立ち上げる際には、弁護士のリーガルチェックが推奨されます。ビジネスモデルの設計段階から弁護士によるリーガルチェックを受けることが、将来的な法的リスクを回避する上で不可欠です」
東京弁護士会の指摘

「典型的には、化粧品や健康食品などを販売しながら、会員を勧誘するとリベートが得られるとして、消費者を会員にして,ピラミッド状に会員を増やしながら商品を販売していく商法です。いずれにしても、会員は新たな会員を増やさない限り収益を得られない構造となっています。しかし、無限に会員が増えることはないため、破綻する可能性が極めて高いのです」
消費生活論専門家の警告

「マルチ商法の勧誘は、洗脳的で、わずかな心の隙間も突いてきます。『勝ち組になりたい人は来たれ』とか『車や一戸建てを持ちたい人は来たれ』といった形でつけ込んでくる勧誘は、マルチ商法では日常茶飯事です」
エックスワンの商品の価格・価値は妥当?他社比較で検証

会員価格と通常購入価格の違い
エックスワンの入会金は個人会員5,000円、法人会員100,000円。ライフクリエーター資格更新料は個人会員4,000円、法人会員10,000円となっています。
会員になることで商品を割安で購入できるシステムになっていますが、入会には書類の提出と入会金5,000円が必要です。
類似ブランドとのコスパ比較表
実際の商品価格を調査した結果、以下の価格帯であることが判明しました。
項目 | エックスワンの化粧品/サプリメント | A社(デパートコスメ) | B社(ドラッグストアコスメ) |
---|---|---|---|
価格帯(例:美容液) | 13,986円(メイクパレット)~数万円 | 10,000円~30,000円 | 3,000円~8,000円 |
購入方法 | 主に会員経由(一部ECサイト) | デパート、ECサイト | ドラッグストア、ECサイト |
成分・特徴 | ヒト幹細胞培養液など高機能成分配合を謳う | 各社独自の先進成分、ブランドイメージ | 一般的な美容成分、手軽さ |
コストパフォーマンス | 高額なため、効果を実感できなければ割高に感じる可能性あり | 価格に見合う効果や満足度があれば納得感は得やすい | 手軽に試せる価格で、一定の効果が期待できる |
製品は気に入ったんだけどMLM(ネットワークビジネス)だという理由で購入するのをやめる、という口コミが結構あったことから、価格よりもビジネスモデルに対する懸念が購入の障壁となっているケースが多いようです。
エックスワンへの勧誘を受けたときの対処法

断り方・消費生活センターへの相談先
エックスワンの勧誘を受けた際の適切な対処法をご紹介します。
基本的な断り方
- 明確な意思表示:「興味がありません」「参加しません」とはっきり伝える
- 理由を詳しく説明しない:断る理由を長々と説明すると反論の余地を与える
- 時間を置かない:「検討します」ではなく、その場で断る
- 「もう二度と誘わないでほしい」と明確に意思表示
相談窓口
契約後のクーリングオフ手続き方法
📋 クーリングオフ手続きフロー
もし契約してしまった場合でも、法的保護措置があります。
クーリングオフ制度
- 特定商取引法で「連鎖販売取引」として規制されており、事業者から契約書面を受け取った日か商品を受け取った日の遅い方から20日間以内であれば、クーリング・オフにより契約関係を解消することができます
- クーリングオフを行うときは、書面での通知がおすすめです。「内容証明郵便」「配達証明」を利用しましょう
クーリングオフ通知はがきの記載例
○年○月○日
株式会社エックスワン 御中
契約解除通知書
下記の契約を解除いたします。
契約年月日:○年○月○日
商品名:○○○○
契約金額:○○円
販売会社:株式会社エックスワン
代金○○円を返金し、商品を引き取ってください。
住所:
氏名:
クーリングオフ後の解約
クーリングオフ期間を経過した後でも、書面の不備や勧誘時の悪質な行為などを指摘し契約を解除できることもあります
エックスワンはやばい?評判・被害実態 よくある質問
正しい判断のための重要な情報
エックスワンは1987年設立の正当なMLM企業であり、ねずみ講ではありません。
• 設立:1987年10月8日(37年の実績)
• 代表者:齊藤勝久
• 本社:東京都港区南青山
• 事業内容:化粧品・健康食品の製造販売
• 法的地位:特定商取引法に基づく合法的MLM企業
• 一部会員による強引な勧誘方法
• MLM構造による人間関係トラブル
• 高収入を得られるのは上位層のみという現実
• 過去のMLM業界のネガティブイメージ
重要:現時点で消費者庁から行政処分は受けていませんが、MLMビジネス特有のリスクは存在します。
商品品質は比較的高評価ですが、価格は高額な部類に入ります。
• ヒト幹細胞培養液配合のコスメが注目
• 23年のロングセラー「インナップEXシリーズ」
• 低刺激・無香料・無着色の製品設計
• 実際の愛用者からは高評価の声
• エックスワン:13,986円~数万円
• デパートコスメ:10,000円~30,000円
• ドラッグストア:3,000円~8,000円
※会員価格では割引あり(入会金5,000円必要)
「製品は気に入ったがMLMという理由で購入をやめる」という口コミが多く、ビジネスモデルに対する懸念が購入の障壁となっているケースが多い
判断ポイント:商品単体としては高品質ですが、価格とMLMという販売形態への納得感が重要です。
明確で一貫した断り方が最も効果的です。
• 「興味がありません」「参加しません」とはっきり伝える
• 理由を詳しく説明しない(反論の余地を与えない)
• 「検討します」ではなく、その場で断る
• 「もう二度と誘わないでほしい」と明確に意思表示
• SNSでの「美容に興味ある?」からの接触
• 「モデル募集」「モニター募集」を装った誘い
• 友人からのカフェでの勧誘(目的を明かさない)
• 体験会・食事会への誘導
• 消費者ホットライン:188
• 国民生活センター
• 各都道府県の消費生活センター
重要:勧誘目的を最初に明かさずに接触することは特定商取引法違反です。
法的に明確な違いがあります。エックスワンは合法的なMLMです。
項目 | MLM(エックスワン) | ねずみ講 |
---|---|---|
商品 | ✅ あり(化粧品・サプリ) | ❌ なし |
法的地位 | 特定商取引法で規制(合法) | 無限連鎖講防止法で禁止(違法) |
収益構造 | 商品販売ベース | 金品配当のみ |
成功可能性 | 後発でも可能(ただし困難) | 先発者有利 |
持続性 | 可能 | 必ず破綻 |
特定商取引法の「連鎖販売取引」として規制される合法的なビジネスモデルです。ただし、実際に高収入を得られるのは上位層のみという現実があります。
はい、クーリングオフ制度により解約可能です。
• 期間:契約書面受領から20日以内
• 方法:書面での通知(内容証明郵便推奨)
• 効果:無条件解除・全額返金
• 対象:商品・契約金額問わず
「契約解除通知書
契約年月日:○年○月○日
商品名:○○○○
契約金額:○○円
販売会社:株式会社エックスワン
上記契約を解除いたします。
代金○○円を返金し、商品を引き取ってください。」
• 契約書面に不備がある場合
• 勧誘時に悪質な行為があった場合
• 虚偽説明があった場合
解約できる可能性があります
重要:迷ったらすぐに消費者ホットライン「188」に相談しましょう。
現実的には非常に困難です。成功するのは上位層の一部のみです。
• 高額な利益を得られるのは上位会員のみ
• 大半の人は思ったような収益を得られない
• 逆に損をしてしまうことが多い
• 友人・知人への勧誘が前提となる構造
• 在庫を抱え込んで初期費用回収不能
• 友人関係の悪化・社会的孤立
• 継続的な商品購入負担
• 勧誘への時間投資で本業に影響
MLMでは「無限に会員が増えることはない」ため、数学的に見ても破綻する可能性が極めて高いビジネスモデルです。
重要:「簡単に稼げる」「誰でも成功できる」といった説明は現実と大きく異なります。
現時点では消費者庁からの行政処分は確認されていません。
• 消費者庁からの特定商取引法に基づく行政処分なし
• 業務停止命令や改善指示の記録なし
• 公的な警告も現時点で確認されていない
最近ではMLM(ネットワークビジネス)の被害相談は減ってきており、業界全体の健全化が進んでいる傾向があります。
「法律を守っている企業」という評価がある一方で、MLMのビジネスモデル自体が持つ構造的なリスクは依然として存在するとの指摘もあります。
注意:行政処分がないからといって、MLM特有のリスクがないわけではありません。慎重な判断が必要です。
入会金と年間の資格更新料が必要です。
個人会員:
• 入会金:5,000円
• ライフクリエーター資格更新料:4,000円/年
法人会員:
• 入会金:100,000円
• ライフクリエーター資格更新料:10,000円/年
• 商品を会員価格で購入可能
• 商品の再販売権利
• ダウンラインからの収益機会
• 各種セミナー・研修への参加
• 定期的な商品購入(事実上のノルマ)
• セミナー参加費
• 交通費・宿泊費
• 在庫管理費用
これらの費用を考慮すると、実際の負担は入会金以上になる可能性があります。
商品品質は高評価、ビジネス面は否定的な意見が多いのが特徴です。
• 「化粧品で肌が白くなっていく」
• 「低刺激で肌トラブル時にも安心」
• 「23年のロングセラー商品への信頼」
• 「高機能成分配合で効果を実感」
• 「勧誘がしつこい」
• 「友人関係が悪化した」
• 「思ったような収益が出ない」
• 「在庫を抱えて困った」
• 「MLMだと分かって購入をやめた」
• 商品品質:⭐⭐⭐⭐⭐(比較的高評価)
• 価格妥当性:⭐⭐☆☆☆(高額との声)
• 勧誘方法:⭐⭐☆☆☆(問題あり)
• 収益性:⭐⭐☆☆☆(限定的)
傾向:商品単体への評価は高いものの、MLMビジネスモデルへの懸念が強く表れています。
以下のチェックリストで慎重に判断することを推奨します。
• 商品を定価で継続購入する意欲がある
• 友人・知人への勧誘に抵抗がない
• 月5万円以上の活動費用を確保できる
• 週10時間以上の活動時間を確保できる
• 「簡単に稼げる」は嘘だと理解している
• 人間関係悪化のリスクを受け入れられる
• 在庫を抱えるリスクを理解している
• 家族の同意を得ている
• ✅ 全てチェック → 慎重に検討
• ❌ 1つでも×がある → 参加は非推奨
MLMで高額な利益を得られる人はごく一部の上位会員に限られ、大半の人は思ったような収益を得られず、逆に損をしてしまうのが現実です。
最終判断:商品の純粋な愛用とビジネス参加を明確に分けて考え、リスクを十分理解した上で判断してください。
まとめ:エックスワンはやばい?参加判断のポイント

参加前に必ず確認すべきこと
エックスワンへの参加を検討する際は、以下の点を必ず確認してください。
チェックポイント
- 商品への純粋な愛用意欲:ビジネス抜きで商品を継続購入したいか
- 人脈の活用意欲:友人・知人への勧誘に抵抗がないか
- 時間とコストの投資:会員費用や活動時間を確保できるか
- 収益への現実的期待:ネットワークビジネスでもうけている人はほんの一部ですという現実を理解しているか
- ビジネスモデルの完全な理解:ネットワークビジネスの仕組み、報酬プラン、初期費用、月々の維持費、ノルマなどを十分に理解していますか?
- リスクの認識:収益が上がらないリスク、人間関係のトラブル、時間的・精神的負担などのリスクを認識しているか
✅ 参加前必須チェックリスト
安心できる情報源・相談窓口リスト
公的相談窓口
法的相談窓口
- 日本弁護士連合会:https://www.nichibenren.or.jp/
- 法テラス:https://www.houterasu.or.jp/
- 大阪弁護士会 総合法律相談センター:06-6364-1248
📞 状況別相談窓口マップ
- 契約書類・領収書を準備
- 勧誘時の記録(録音・メモ)があれば持参
- 時系列で整理した経緯説明を用意
- 一人で抱え込まず、早めの相談を
最終的な判断について
エックスワン自体は1987年10月設立の歴史ある正当な企業であり、商品品質についても一定の評価があります。しかし、MLMビジネスモデルに伴う勧誘トラブルや人間関係の問題は避けられない現実です。
「法律を守っている(から安全)」というポジティブな企業姿勢がある一方で、高額な利益を得られる人はごく一部の上位会員に限られてしまい、大半の人は思ったような収益は得られず、逆に損をしてしまうことになります
参加を検討される際は、商品の純粋な愛用とビジネス参加を明確に分けて考え、十分な情報収集と慎重な判断を行うことをお勧めします。不安な点があれば、必ず専門機関にご相談ください。
もし、人間関係の悩みや高額な負担などなく、本当に心から応援してくれるファンと共に、安定した継続収入をWebで築けるビジネスをお探しなら、「つながるファンビジネス」がお役に立てるかもしれません。